前任者が車を運転していなかったせいか、ブラジルでは運転しないもの、という固定観念みたいなものがあって、ブラジルに来てから2年3か月もの間車無しでやってきました。ですが、車無しでは何かと不便であることは疑いありません。 周りを見渡してみると車を運転しないのは私だけと言っても大袈裟ではありません。 会社によっては2台用意していることろさえあります。それは”ホジージョ”と言って車のナンバーによって運転できない日があるため、そのような事(車が無くて会社に来れない等)を避けるためです。そんな日はタクシーか電車で通勤すればいいではないかと思いますが、公共交通機関の利用は危険である、というのもたしかにあります。私はこれまで公共交通機関で危ない目に会ったことはありませんが。 私もこの先そう長いわけでもないだろうし、このまま車無しで我慢しようかとも思いましたが、たとえ仮にあと一年であったとしても、車無しはやはりちょっと辛いと思いなおし、日本の本社及び米国法人(本社と米国法人が親会社)に相談、というか車の運転を認めてくれるよう訴えました。 すると、本社側としては「特に地域によって車の運転を制限しているところはありません。現地の責任者が問題無しと判断されればそれでいいですよ。米国法人にも相談してみてください」とのこと。現地責任者とは私のことではないか。 赴任当初は米国法人から「必要なタクシー代は支給するので、安全のため自分で運転するのは遠慮して欲しい」と言うので素直に従っていたのですが、米国法人は”車に乗っていた方が犯罪に会いやすい”と考えていたことが分かりました。昔のブラジルでは車に乗っている事自体が”金持ち”を表していたので、襲われやすいということもあったようですが、今はむしろ逆で強盗などに会う日系人のほとんどは夜歩いていて被害にあっています。上記のように車を2台用意している会社がある、というのもそういう背景からです。 米国法人も本社の意向(現地責任者の判断による)と、今のブラジルでは車の方がむしろ安全という状況を話すと、意外にあっさり運転することに同意してくれました。 というわけで、今更ですがこれから運転免許証取得です。
ブラジルでは日本の運転免許が書き換えできません。国際免許も対象外です。よって、ゼロからというほどではないけれど、運転免許取得のための試験を受けなければなりません。運転免許を取得しようなどと言う人はブラジルに来たばかりの人が多いのでポル語ができない人がほとんどです。それではとても試験など受かりそうにないですが、そこはうまく助けてくれる人とか業者があるのです。 Mr. Aibaという、日本人駐在員では良く知られたいわば”免許取得請負人”がいて、およそ3,000レアル(約6万円)ぐらい払うと、取得申請から最後の実地試験までたとえポル語が出来まいと、あるいはマニュアル車の運転経験がなかろうと比較的簡単に試験が通るまでアレンジしてくれるという事です。 日本の免許を持っていれば筆記試験は免除のようですが、実地試験はマニュアルシフトで、しかも右側通行なので、ある程度慣れていないと落ちる人も結構いるとか。Aさんは試験官などといわゆる”ズブズブ”の関係になっていて、多少心元なくても手心を加えて通してくれるというわけです。 Aさんは今や高齢になってしまい、もう新規の受付はしていないという噂もありましたが、ダメ元で電話してみると、 「いいですよ。じゃ、日本の免許と外国人登録証と住所を証明するもの送ってください」まずはWhatsAppで写真を送ると、数日してから 「”Poupa Tempo”(免許に限らず書類の発行等を一手にやっている機関)と2月9日8:15にアポが取れたので、2月9日に書類の原本を持って一緒に行ってください。当日は7時15分に迎えに行きます」という指示が来ました。

セニョール!
インドでも運転していたからと言っても、
気を付けてくださいね。
運転免許請負人ってインドだけじゃないんですね。
インドじゃ昔は筆記試験(〇×らしいです)で答えを教えてくれたらしいです。
また2万円程度で免許が帰ると言う噂もありましたが。
サント―シーさん
インドでどのように免許を取ったのかよく覚えていないけど、ある人に3,000円ぐらい渡したら最優先でやってくれた覚えがあります。
たしか”金はものを言う”という題でブログにも書いたような。
運転そのものはインドに比べたらはるかにまともなので、そう心配ないでしょう。すくなくとも逆行とか、信号が壊れているなんてのもまずありません。ち
こんにちは。サンパウロに駐在している夫についてきた家族のものです。こちらに住んで早4年目、夫が免許を取得してくれず本当に困っていて「サンパウロ、免許」で検索したらこちらにあたりました。あの、急なお願いで申し訳ないのですがこの請負人の方を紹介していただくことは可能でしょうか?プライベートな番号でもあるしネット上で質問していいのか分かりませんが、不便で買い物や病気の時にいつも車運転して欲しいなって思ってます。車はあるのに・・
まいさん
免許取得請負人の名前は相場さんという方です。電話番号は+55(11)99938-6504なのですが、相場さんはご高齢になられて受け付ける人(人数)を制限しているらしい、という噂です。
私はラッキーだったのかたまたま受け付けてもらえました。
尚、免許取得支援をしている会社があるので、そちらの紹介もまいさんのメールにお送りします。
3社ほどあるのですが、会社なので相場さんよりは多少割高な費用になるように思われます。
私もスタートしたばかりなので、どちらが良いなどとはっきりしたことが言えなくて済みません。